飛行機エッセイ
  飛行機博物誌 飛べヒコーキ ヒコーキの心
タイトル 著者 紹介 出版社
ISBN番号
飛行機博物誌

野沢 正 空飛ぶ機械のものがたり
戦前、戦中、戦後を翔けた超ヒコーキ・マニアが綴る日本航空界の裏話。

小学生の頃に座席に乗った複葉機ニューポール24、
大戦下の一式戦隼への接写、そして自衛隊C46空中火災同乗記など、
近代ヒコーキ史と共に歩んだ航空記者が描く航空ロマン。

子供の頃に<空飛ぶ機械>に魅了され、飛翔への夢絶ちがたく、昭和の航空時代到来とともに、航空記者へのみちを歩んだ著者が綴る日本航空界のアンソロジー。
竹トンボからジャンボジェットにいたる<空飛ぶ機械>に想いを馳せるヒコーキマニアの心境を語りつつ、戦前から戦中戦後と変遷を遂げた航空界の裏話を描く。


はしがき
T  ヒコーキ野郎誕生
U  趣味と実益の駆け出し時代
V  戦争と飛行機マニア
W  ヤミ市派航空記者の体験
X  飛行機と活動写真
Y  異説、日本航空文化史
Z  驚異の飛行船と発動機
[  マニアが見た世界の傑作機


   
光人社NF文庫
ISBN4769823649
飛べヒコーキ

佐貫亦男 モラーヌ・ソルニエ機からミグ25まで

「ヒコーキの心」に続く珠玉のエッセイ。
ヒコーキの発達を、その発生のときから現在まで追い求め、読者に”歴史の高度感と時の流れ”を伝える航空史ロマン。
歴史の塔の各階から、思い思いの形態と性能で、パイロットと飛び出していった”空とぶ器”たちの変遷を辿る。洒脱なおおば比呂司氏のイラストと共に贈る。


以下登場機種
モラーヌ・ソラニエ単葉機 ドボワチーヌD332輸送機 ブレゲー・アトランティック対潜哨戒機
B・E・2C偵察機 ANT25型長距離機 フィアットG・91戦闘機
シコルスキー四発機 ハインケルHe116輸送機 日本航空機製造YS11輸送機
ハルバーシュタットD・2戦闘機 中島91式戦闘機 三菱MU2多用途機
ルンプラーC型偵察機 中島95式水上偵察機 コンベアF102デルタダガー&F106デルタダート戦闘機
ハンザ・ブランデンブルク単葉水上戦闘偵察機 ビッカース・ウエリントン爆撃機 コンベアB58ハスラー爆撃機
ユンカースF・13輸送機 ハンドレページ・ハンプデン軽爆撃機 ノースアメリカンXB70バルキーリ爆撃機
スタンダード練習機 ユンカースJu86爆撃機 ノースアメリカンOV10ブロンココイン機
ハンドレページ重爆撃機 マーチンB26マローダー爆撃機 ノースアメリカンA5ビジランティ攻撃機
ビッカース・ビニー爆撃機 マーチンPBMマリナー飛行艇 グラマンA6イントルーダー攻撃機
三菱十年式艦上戦闘機 川西97式飛行艇 LTV A7コルセアU攻撃機
アルバトロス新聞輸送機 フィアット・B・R・20爆撃機 ロッキードS3バイキング対潜哨戒機
フォッケウルフ前翼機 三菱97式重爆撃機 サーブビゲン多目的軍用機
フェアリ単葉長距離機 中島100式重爆撃機 ボーイングおよびダグラス輸送機
ベルナール長距離機 愛知零式水上偵察機 BAC111輸送機
デハビランド・プスモス軽飛行機 中島艦上攻撃機天山 ボーイング737輸送機
ビッカース・バルカン輸送機 中島陸上攻撃機連山 ブリテン・ノーマン・アイランダー輸送機
シコルスキーS・35長距離機 アメリカ軍用輸送機 ヤコフレフYak40輸送機
フォッカーF・Zb/3m輸送機 アブロ・バルカン重爆撃機 川崎C1軍用輸送機
デハビランド・フォックスモス経輸送機 グロスター・ジャベリン戦闘機 ノースアメリカンロックウエルB1爆撃機
トラベルエアR競速機 イングリッシュ・エレクトリック・ライトニング戦闘機 マクダネルダグラスF15戦闘機
ボート・コルセア水上偵察機 ホーカー・シドレー・ハリアー戦闘機 ミコヤンMIG25戦闘機
ブレリオ110型長距離機 ロッキード・ネプチューンP2V対潜哨戒機

※この本だけ文章と挿絵がマッチングしていません。
私のは初版本なので、その後の版は修正してあるかもしれません。


 
光人社NF文庫
ISBN4769822650
続・飛べヒコーキ

佐貫亦男 最初の工場生産機から超音速輸送機まで

コンコルドとツポレフの激烈な開発戦、世界の名機・キ15「神風号」の知られざるエピソードなど、68種の名機が蒼天に描いた飛行機雲の跡をたどるベストセラー第2弾。
人間の”空とぶ器”へのひたむきな努力とその成果を飛行機博士佐貫亦男が軽やかなタッチで綴る。
本文イラスト・下田信夫、カバー絵・おおば比呂司。


以下登場機種
ボワザン複葉機 ドルニエDO]飛行艇 ビーチクラフト・ボナンザ軽飛行機
アンリとモールスファルマン複葉機 ハインケルHe70郵便輸送機 マーチン202輸送機
ソッピース・スナイプ戦闘機 サボイア・マルケッティS64長距離機 マクダネルF101ブードゥー戦闘機
ソッピース・ドルフィン戦闘機 川崎八八式偵察機 フェアチャイルドC119パケット軍用輸送機
ハノバラナーCLV偵察機 三菱キ15「神風号」 マーチンXB51爆撃機
ファルツDZ戦闘機 ロッキード・ハドスン哨戒機 ボーイング377ストラトクルーザー輸送機
カプローニ重爆撃機 フェアリ・バトル軽爆撃機 デハビランドDH110複座戦闘機
イギリス複葉戦闘機 ブロックMB151および152戦闘機 ハンドレページ・ビクター爆撃機
グロスター・マース競速機 リオレ・エ・オリビエLeO45爆撃機 ホーカー・ハンター戦闘機
伊藤式一九号「アキラ」号 ビュッカー・ユンクマイスター高等練習機 ブラックバーン・バッカニア艦上攻撃機
三菱一三式艦上攻撃機 ブローム・フォスBv141偵察機 ドルニエDo28スカイサーバント
三菱八九式艦上攻撃機 メッサーシュミットMe264爆撃機 ビッカースVC10輸送機
ドボワチーヌ戦闘機 マッキC202フォルゴーレ戦闘機 フォッカー・フェローシップ輸送機
ビッカース・バージニア爆撃機 カプローニ・カンピーニ・ジェット機 三菱T2超音速練習機
ハンドレページ・ヘイフォード重爆撃機 ダグラスTBDデバステータ艦上雷爆撃機 ジェネラルダイナミクスF16戦闘機
ホーカー・フューリ戦闘機 三菱艦上戦闘機「烈風」 アエロ・デルフィン練習機
エベレスト探検機 愛知艦上爆撃機「彗星」 PZLウィルガ多用途機
カーティス・ホーク戦闘機 愛知水上偵察機「瑞雲」 デハビランド・ニムロッド対潜哨戒機
カーティス・ロビン軽輸送機 川崎二式複座戦闘機「屠龍」 アルファジェットとホーク練習機
カーティスA12シュライク攻撃機 川崎五式戦闘機 スホーイSu15戦闘機
グラマンJ2Fダック多用途水上機 ロッキードP80シューティングスター戦闘機 デハビランド・カナダ・DHC7輸送機
ウーデットU12フラミンゴ練習機 デハビランド・ダブとヘロン輸送機 BAC/アエロスパシエル・コンコルド超音速輸送機
ロールバッハ・ロッコ飛行艇 デハビランド・カナダ・チップマンク高等練習機


 
光人社NF文庫
ISBN476982274X
続々・飛べヒコーキ

佐貫亦男 ふんどし飛行機からSTOL軍用輸送機まで

ライト兄弟の初飛行以来、大空へ羽ばたいたヒコーキの種類は、三万機。ロマンと冒険に満ちた航空九十年の中で、有名機、悪名機を問わず、危険な空への挑戦に努力したヒコーキの声なき声を伝える飛行機博士佐貫亦男のシリーズ完結篇。
軽妙洒脱に綴る航空エッセイ。
本文イラスト・下田信夫、カバー絵・おおば比呂司


以下登場機種
グラーデ単葉機 フィゼラーFi167艦上攻撃機 空技廠九三式中間練習機
ニューポール単葉機 ブローム・フォス水上輸送機 デハビランド・バンパイア戦闘機
ブレゲー複葉機 ビッカース・ウエルズリー爆撃機 グロスター・ミーティア戦闘機
ダン無尾翼機 川崎九五式戦闘機 グラマンF8Fベアキャット艦上戦闘機
ソッピース三葉機 ハインケルHe178ジェット機 デハビランド・カナダ・ビーバー多用途機
ユンカースJ1地上攻撃機 ハインケルHe170偵察機 カーティスC46コマンドー輸送機
ツェッペリン・シュターケン超大型機 ポテーズ63多用途機 アントノフAn2農業機
ベルクD1大型機 ブリストル・ブレニム軽爆撃機 リパブリックF84Fサンダーストリーク戦闘機
フェニックスD1戦闘機 ブルスターF2Aバッファロー戦闘機 ノースアメリカンF100スーパーセイバー戦闘機
戦闘飛行艇 カーティスSOCシーゲル水上偵察機 リア・リアジェット・ビジネス機
フェアリV水上偵察機 ダグラスA20攻撃機 デハビランド・コメット輸送機
ショート・シルバーストリーク全金属機 ダグラスA26インベーダー攻撃機 ショートSD3−30輸送機
フェアリ・フライキャッチャー艦上戦闘機 ユンカースJu290爆撃機 ミコヤンMIG21戦闘機
ダグラス・ワールドクルーザー世界一周機 ハインケルHe175水上攻撃機 アントノフAn22軍輸送機
フェアチャイルド輸送機 アラドAr196水上偵察機 ツプレフTu154輸送機
カーティス・コンドア輸送機 中島一式戦闘機「隼」 フォーランド・ナット戦闘機
ボーイング247輸送機 川崎九九式双発軽爆撃機 グラマンOV1モホーク偵察攻撃機
マーチンB10爆撃機 三菱九九式襲撃機 ノースロップF5戦闘機
ノースロップ単発輸送機 愛知九九式艦上爆撃機 SIAIマルケッティSM1019AとアエルマッキMB326
ブレゲー27多用途軍用機 川西水上偵察機「紫雲」 パナビア200トーネード多用途軍用機
三菱九三式双軽爆撃機 愛知艦上攻撃機「流星改」 グラマンE2ホークアイ早期警戒機
グールドゥ・ルスール水上偵察機 立川A26長距離機 ボーイングYC14とマクダネル・ダグラスYC15軍輸送機
ハインケルHe51戦闘機 立川九九式高等練習機


 
光人社NF文庫
ISBN4769822804
ヒコーキの心

佐貫亦男 フライヤー号からエアバスまで

ヒコーキを設計した技師、作った工員、点検保守した整備員、乗ったパイロットの声とともに、雲間から現れては消えていったヒコーキたちの訴え−
そうしたヒコーキの叫びに、じっと耳を傾けるヒコーキ博士佐貫亦男が、世界各地を飛び回ったみずからの体験と共に綴ったヒコーキ・エッセイ。
絵・おおば比呂司


1  翼の誕生から大戦間の谷間まで
2  戦略爆撃から大量輸送まで


 
光人社NF文庫
ISBN4769821018
続・ヒコーキの心

佐貫亦男 ブレリオ号から極超音速機まで

ベストセラー「ヒコーキの心」の佐貫亦男とおおば比呂司の名コンビが贈る待望の第2弾。
青空で雲と遊ぶ晴天巡航、雨が翼でしぶきと散る荒天突破、闇に地上灯火がうるむ夜間飛行−
人間の限りなき英知とロマンを追求したヒコーキ野郎たちの冒険ドラマ。
ヒコーキと人間とのかかわり合いを綴る心温まるエッセイ。


1  英仏海峡横断から海洋飛行の終末まで
2  剣の翼から極超音速機まで


光人社NF文庫
ISBN4769821107
続々・ヒコーキの心

佐貫亦男 アントワネット号から最強地上攻撃機まで

芸術的センスのあふれる英仏海峡横断機から天翔ける騎士たちの空中戦、そして超音速の高高度機まで−
64種の名機が奏でるエンジンのハーモニーを軽やかな筆で認めたベストセラー第3弾。
世界各地を翼にたくして訪ねたヒコーキ博士・佐貫亦男が、航空90年の歩みの中に彩られたロマンを綴る。
絵・おおば比呂司


1  英仏海峡の負けイヌから小型日ソ戦まで
2  フランス壊滅から新戦術機まで


光人社NF文庫
ISBN4769821190