オスプレイミリタリーシリーズ 世界の戦闘機エース オスプレイ軍用機シリーズNo.41〜No.45 | |||
タイトル | 著者 | 紹介 | 出版社 ISBN番号 |
太平洋戦争の TBDデヴァステーター 部隊と戦歴 ![]() |
バレット・ティルマン / 訳 長町一雄 |
珊瑚海、ミッドウェー、機動部隊の米雷撃機全滅により運命の5分間を生んだ悲劇の雷撃隊 1章 新たなる時代 TBDの設計と開発 2章 艦隊運用開始 準戦時体制化の訓練 大戦前の喪失 雷撃隊の運用方針 「最も美しい飛行機」 航空魚雷の技術工学 3章 開戦 デヴァステーター部隊の陣容 雷撃戦術の見直し 奇襲攻撃 ニューギニア ツラギ 4章 珊瑚海 「第二次攻撃」 5章 ミッドウェー 第8雷撃飛行隊の「蒼龍」攻撃 第6雷撃飛行隊の「加賀」攻撃 第3雷撃飛行隊の「飛龍」攻撃 第3雷撃飛行隊の戦果報告 最後の出撃 終局 6章 評価 0353号機の物語 7章 飛行隊のマーキング マーキング 付録 カラー塗装図 カラー写真 |
大日本絵画 ISBN4499228360 |
モスキート爆撃機/ 戦闘爆撃機部隊の 戦歴 ![]() |
マーティン・ボーマン / 訳 苅田重賀 |
敵地の奥深くと進入し、実行困難な任務を遂行した驚異の全木製機と不屈の搭乗員たち 1章 低空襲撃作戦 エドワーズ中佐の指揮下で 2章 シャロー・ダイヴァーズ 「オイスター」作戦 「ビッグ・シティ」に爆弾投下 イエーナ空襲 3章 パスファインダー部隊 4章 第2戦術航空軍 そして壁は崩れ落ちた オルフス大学を低空攻撃 「カルタゴ」作戦 5章 波頭を越えて バンフ攻撃航空団 6章 ビルマのブリッジ・バスターズ 付録 モスキート爆撃機/戦闘爆撃機の運用部隊 カラー塗装図 乗員の軍装 |
大日本絵画 ISBN4499228379 |
ドイツ空軍 地上攻撃飛行隊 ![]() |
ジョン・ウィール / 訳 阿部孝一郎 |
戦車キラーの攻撃で地上軍を直接支援したドイツ空軍「もうひとつの部隊」、地上攻撃飛行隊の戦歴を読む 1章 始まり 2章 電撃戦 西部戦線 3章 東部戦線1941−43 バルバロッサとその後 4章 地中海の太陽とロシアの月 東部戦線の夜間作戦 5章 新体制 6章 敗走 南方戦域 西部戦線 東部戦線 付録 歴代司令官 褒賞と達成戦果 東部戦線の戦闘序列−1944年6月 組織表−1945年5月 カラー塗装図 |
大日本絵画 ISBN4499228387 |
![]() |
|||
クロアチア空軍の メッサーシュミット Bf109エース ![]() |
ドラガン・サヴィッチ&ボリス・チグリッチ / 訳 手島 尚 |
ドイツ空軍の指揮下で東部戦線を戦った幻の国家「クロアチア独立国」空軍のエースたちとその後 プロローグ 用語集 ユーゴスラヴィア王国空軍戦闘序列 1941年4月6日 1章 ある空軍の死 2章 東部戦線 戦闘開始 敵の反撃 新しいパイロットたち 3章 再び戦線配備 脱走 4章 同じ任務、新しい隊員たち 5章 戦火、再びユーゴスラヴィアに ドイツの二面的な態度 対パルチザン作戦行動 対内の動揺 破滅の年、1945年 第352(ユーゴスラヴ)飛行隊 第351(ユーゴスラヴ)飛行隊 第11戦闘機師団 6章 クロアチアのエースたち−栄誉殿堂 マト・ドゥコヴァッツ(撃墜44機) ツヴィタン・ガリッチ(撃墜38機) フラーニョ・ジャール(撃墜16機) リュデヴィト・ベンツェティッチ(撃墜15機) サフォット・ボスキッチ(撃墜13機) ズラッコ・スティプティッチ(撃墜13機) マト・チュリノヴィッチ(撃墜12機) ヴェーツァ・ミコヴィッチ(撃墜12機) エドゥアルド・マルティンコ(撃墜12機) スティエパン・マルティナシェヴィッチ(撃墜11機) ヨシプ・ヘレブラント(撃墜11機) アウビン・スタルツィ(撃墜11機) トミスラヴ・カウズラリッチ(撃墜11機) ヴラディミル・フェレンツィナ(撃墜10機) ズデンコ・アヴディッチ(撃墜10機) ボジダル・M・バルトゥロヴィッチ(撃墜8機) ヨシプ・クラニッツ(撃墜9機) ユーレ・ラスタ(撃墜8機) ドラグティン・ガザピ(撃墜7機) ヴラディミル・クレース(撃墜6機) スティエパン・ラディッチ(撃墜5機) 付録 A:クロアチア独立国空軍(ZNDH)/クロアチア航空兵団(HZL) パイロットの第二次大戦中の空中戦果 B:階級の比較 カラー塗装図 |
大日本絵画 ISBN4499228395 |
![]() |
|||
第二次大戦の ルーマニア空軍 エース ![]() |
デーネッシュ・ベルナード / 訳 柄澤英一郎 |
ソ連、米陸軍航空隊、そしてドイツ空軍、つねに最もタフな敵と戦い続けた「ルーマニア王国」空軍パイロットたちの戦歴を読む 序と謝辞 1章 戦いの背景 国産戦闘機 暴風の時代 新しい色 2章 「バルバロッサ」からスタリーングラードまで 最初の流血 オデッサ争奪戦 転換点のスターリングラード ソ連軍の攻勢 3章 新しい機材、新しい任務 第3次作戦 「津波」の襲来 4章 1944年−試練の年 5章 陣営を変えて トランシルバニアの戦い トゥルダ上空の虐殺 敵を追って 最後の年が始まる 最後の攻勢 戦いは終わり、不確かさが始まる 6章 高位のエースたち コンスタンティン・カンタクジノ アレクサンドル・シェルバネスク イオアン・ミル ダン・ヴァレンティン・ヴィザンティ 付録 ルーマニア軍の戦果算定システム ルーマニア空軍エース 1941−1945 カラー塗装図 |
大日本絵画 ISBN4499228484 |